固定ポップステージの実装について

前回、前々回はステージの設計について見てきました。

詳しくはこちら

今回はさらに深く、固定ポップステージの設計について見ていきたいと思います。

設計前に

設計の前にゲーム画面がこうなっています。

立体構造的に設計するとこうなります。

シンプルになりすぎて上と全然雰囲気が違いすぎますが…

ゲームの配置に必要な情報はこうなりますね。

配置に必要な最低限の情報は以下の4つですね

  • -1~1の幅
  • 0~1の高さ
  • 0~tの出現時間
  • 出てくる敵の種類

まとめるといたってシンプルです。

これを機能を、前回のステージデータ案を踏襲するとこうなります。

固定ポップステージと出現データが1対nの関係になったデータが追加する形にすると一番丸く収まりそうですね。

まとめ

ようやく固定ポップのステージの構想が完成し、実現できる段階になりました。

これをもとに実際に作っていきたいと思います。

引き続き完成するまで温かく見守ってくれれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
vuniformity誰でもない人
トレンドの行く末を見守っている
仮名を名乗るエンジニア

ゲーム開発は仕事であり趣味である
プログラムだけでなく多種多様なスキルを数多く持つ

ゲーム開発は
ソーシャルゲームを開発運用の経験アリ
ゲーム以外にも経験アリ
Webサービス保守開発等に携わる

ゲームプレイの主な戦場は
FGO
FEH
MTGA
マビノギ
ここでは主にunityroomで公開しているゲーム作り直しの軌跡を綴っていきます