匿名希望の軌跡

search menu

ゲーム

BOLT(ビジュアルスクリプティング)の使用方法

2022.05.25

新環境に慣れるため、前回から日がかなり日が空きましたが今回はBOLTの使用についてみていきます BOLT(ビジュアルスクリプティング)を使用方法 BOLT(ビジュアルスクリプティングの使用するために必要なのは2つコンポー...

Uncategorized

BOLT(ビジュアルスクリプティング)を導入する

2022.04.01

2の開発のため今回はBOLT(ビジュアルスクリプティング)を導入しています BOLTはC#でスクリプトを書くことなくゲーム製作を行うことができるアセットです 今回はこのBOLTについてみていきたいと思います BOLT(ビ...

ゲーム

自作ゲームにTextMeshProを導入する

2022.01.13

Unityの文字の表現方法は様々ありますが、今回2を作るにあたり、このテキスト周りにも変更を入れたいと思います テキストの表現方法 テキストの表現方法方法をして以下の手段があります。 このように文字だけでも様々な表現があ...

ゲーム

自作ゲームをさらに改良する

2022.01.12

ゲームとしてはこのようにすでに配信していますが、まだまだ課題も多く 2の制作を始めています 今回はこの2に使いする要素のついて公開してきたいと思います 改修要件 今回改修する要件は 操作をさらにシンプルに 改善する余地と...

ゲーム

自作ゲームの保存しているデータの難読化を行う

2021.12.03

前回からプレイヤーのデータの保存する方法を見てきました ただし、このデータは比較的簡単にデータの解析と改ざんが行えてしまいます その対策のため、今回はデータの難読化について見ていきたいと思います PlayerPrefsに...

ゲーム

その2:自作ゲームにプレイヤーレベル等のデータを保存する方法

2021.12.03

前回に引き続き、データの保存する方法をみていきたいとおもいます 前回の状況では複数で構成されたデータを保存するために複数のキーを使って保存する方法もありますが、これではキー管理が煩雑になることが容易に想像できるので、でき...

ゲーム

その1:自作ゲームにプレイヤーレベル等のデータを保存する方法

2021.12.01

ゲームを作る場合、すごくカジュアルなゲームでもなければ前回プレイしたときの 何かしらのデータを保存したい状況が出てくると思います 今回はデータの保存方法について見ていきたいと思います。 データの保存の仕方 データン保存の...

ゲーム

iOS版を作成しました

2021.11.18

今回、当初の目的でもありますが、かなり要望が多かったためiOS版を作成いたしました 是非ともプレイしていただき評価していただけたらと思います アプリ内容 ハイスピードシューティング ~匿名希望の英雄~ 操作感もAndro...

ゲーム

GooglePlay版を作成しました

2021.10.11

長らく更新が滞ってましたが、ただ黙っていたわけではなく いろいろネタ集めなど四苦八苦してました。 そして今回、GooglePlay版をリリースしました。 是非ともプレイしていただき評価していただけたらと思います。 アプリ...

ゲーム

自作ゲームに一時停止機能を導入する方法と注意点

2021.09.04

ゲームをプレイ中に何か用事で招集されたりした場合は、一般的にはゲームを中断すると思います 対戦ゲームなどリアルに対戦相手がいるゲームの場合は、相手に待ってもらうか勝ちを譲る 必要がありますが しかし、ソロプレイの場合はゲ...

1 2 3 … 6 >


vuniformity誰でもない人
トレンドの行く末を見守っている
仮名を名乗るエンジニア

ゲーム開発は仕事であり趣味である
プログラムだけでなく多種多様なスキルを数多く持つ

ゲーム開発は
ソーシャルゲームを開発運用の経験アリ
ゲーム以外にも経験アリ
Webサービス保守開発等に携わる

ゲームプレイの主な戦場は
FGO
FEH
MTGA
マビノギ
ここでは主にunityroomで公開しているゲーム作り直しの軌跡を綴っていきます
  • WebSite
  • Twitter
  • YouTube

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新しました。

Tweets by monocrocus2010

タグ

Git Unity unityroom YouTube アセットストア ゲーム サウンド デザイン バグ 仕様変更 公開 悲報 数学 物理 自作 雑談

最近の投稿

  • BOLT(ビジュアルスクリプティング)の使用方法
  • BOLT(ビジュアルスクリプティング)を導入する
  • 自作ゲームにTextMeshProを導入する
  • 自作ゲームをさらに改良する
  • 自作ゲームの保存しているデータの難読化を行う

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • Youtube
  • キャラ紹介
  • ゲーム
  • その他
  • 雑談
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 配信中のゲーム

©Copyright 2022 匿名希望の軌跡 .All Rights Reserved.